9番ホールは唯一右手に池があります。
前のホールと距離はそんなに変わらないんですが、「池がある」というだけで、メンタルにかなりの影響があると思います。
こういう所が普段の練習の成果が問われるところ。
練習場では100ヤードなんて大なり小なりミスはしますが、チョロしたりすることはほとんど無いはずです。
ここで後輩くんは2回チョロしてしまい、最初の1球は右にシャンクして池ポチャ、2球目は池よりさらに右へ大シャンクしてしまいました。
3回目でようやく池は越えたものの、グリーン右へ…
池ポチャの恐怖があるとそれを避けようとして普段やらないミスをしてしまいます。
池はありますが、自分を信じていつも通りに打てば良いだけなんですが、なかなか難しいですよね。
私はここでルーティンの大事さを知りました。
スロープレーにならない範囲で自分のルーティンを練習場で作っていくことも必要かなと思います。
ティーショットでグリーンに乗りましたが止まらずオーバーしてました…
ウェッジの溝がなくなってきて止まらなくなってきたのでそろそろ買い替え時かなと思ってます。
距離のあるアプローチでしたが、なんとかグリーンセンター狙いでピンから2m以内には寄せることが出来ました。
そしてお約束のカップの手前で止まってボギー…
もう一転がりで入るのに…
これも一打…