西原グリーンセンターのショートコースに来ています。
ついに最終ホールまできました。
ここまでのスコアは+9です。
前のホールで+4でしたのでここはパーであがって二桁は阻止したいです。
前回の記事↓
10番ホール 90ヤード
この時はグリーン改修中のため60ヤード付近に仮設グリーンがありました。
こ、これはなんとも言えねぇ……
ショットの練習と捉えた方が良いのかもしれない。
30ヤード付近までは平坦で、あとは徐々に上りになっていて、グリーン?カップ付近は坂になってます。なのでトップしても大丈夫かな。
1打目
60ヤードって意外と難しい…
2本あるウェッジの48度は90ヤードくらい、56度は70ヤードくらいだとすると、48度でハーフショットした方が良いのかなぁ…
前回のホールみたいにオーバーしないよう気をつけよう…
ドッ…カツーン!トンッ…コロコロ…
トップしたボールは左側に転がっていき、カップの左側2.5メートル付近に止まりました。
オーバーしないようにと気をつけていたことが仇となり、インパクトで手元が緩んでしまいました。
打つ前のネガティブワードは良い結果を産まないなぁ…
素振りをしっかりやって、良いイメージを頭に描いてから打つようにしよう。
できるかな…( ̄▽ ̄;)
2打目
芝目もなく傾斜だけ気をつければいいので、寄せるだけに集中します。
カツン…シュルシュルシュル…
あらま…意外と傾斜がキツくて1mくらい下に行きました。
3打目
なんとか上りのパットを残すことが出来ました。
これを入れてパーで上がりたい。
と思ったら手前に土が盛り上がってるところがあって右に逸れてしまった。
4打目
これを入れてボギー。
トータルスコア+10で終わりました。
レフティーになってまだまだスイング試行錯誤してます。
飛距離より方向性を求めたいところですが、ついつい力が入ってしまうことも多く、迷走中です。
一旦ショートコース編は終わりますが、練習で気づいたことなども書いていこうと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
2022年7月25日現在
猛暑のため、練習のみやってます!
ドライバーもようやく当たるようになってきたので、近々ミドルコースデビューしようか考えてます(ΦωΦ)フフフ…
西原グリーンセンター↓