ショートコース日記の第三弾は西原グリーンセンターです。
6月にロングコース行くので、ショートゲームの練習に来ました。
100ヤード未満のコースしかないのでいい練習に出来ればなーと思います。
前回のラウンド↓
1番ホール 85ヤード
ちょっと狭い打ち下ろしのホールです。
オーバーしないように手前から攻めたほうが無難かなと思います。
1打目
スタートホールなので、短くてもOKな気持ちで軽く振っていきましょう。
HONMAのD1を久しぶりに使います。
なんとかグリーン手前に落ちました。
2打目
めちゃ顔が切れてますが、今回はカメラスタンドで撮影しているので、このような場面が多々あるかと思います。
転がしてピン奥1mくらいにつけました。
3打目
傾斜も酷くないし目も無いので、カップ外さずに打てば大丈夫かなと思います。
難なく沈めてパー。
スタートホールでパーは嬉しいです。
●まとめ
終わってから思ったのですが、ティーグラウンドにマットがある場合はショートティ使った方がいいですね。
普段ショートコースでティーは使わないんですが、マットが凸凹していると上手くスイングしてもダブったり、ボールの所だけ凹んでディボットみたいになってミスショットに繋がるので、次回以降は気をつけます。
つづく