こんにちは
コロナが収束していかない状況が続いていますね。
ゴルフ練習場では屋外という事もあり、連日来場者が増加している状況です。
そんな中、今年挑戦することの一つとして『料理』を初めてみることにしました。
はじめに
独身時代に少々料理は作っていたので基本的なことはできます。
レシピさえわかれば大丈夫だと思っています。
簡単ですが沖縄名物のポーク卵とかも作れます!
参考とするレシピ
『クラシル』ってすごい便利!!
人気のレシピからメニュー検索、野菜や肉などの材料からも探せるのでとても助かっています。
例えばカボチャ好きなので検索で『かぼちゃ』と入力して検索すると・・・
※クラシルより画像を抜粋してます。
このようにカボチャを使った料理がでてきます。
今回料理するのはこちら↓↓
※クラシルより画像を抜粋してます。
使用するもの
かぼちゃ(400g) 1/4
バター 10g
醤油 小さじ1/2
パン粉 40g
レシピ
①まずかぼちゃをラップで包み、600Wのレンジで5分加熱します。
→うちでは500Wしか使用できないので、少し様子を見ながら加熱時間を延ばしたりしていました。
②少々熱を冷まし、スプーンでワタや種などを取っていきます。
実と皮に分けてボウルに移します。
→加熱が十分じゃないと固くて取るのに疲れます。
③バター、醤油を入れ、マッシャーで混ぜます。
余った皮をみじん切りにしてボウルに追加します。
→マッシャーが無かったのでしゃもじで代用しました。
④程良く混ぜたら均等に分けて丸めていきます。
⑤フライパンにパン粉を入れ、色がつくまで炒めます。
⑥炒めたパン粉を皿に移し、丸めたかぼちゃにまぶしたら出来上がり。
こちらが僕が作ったかぼちゃコロッケです↓↓
まとめ
準備や料理
たまに皮の固い部分があったりしたので、皮は半分もしくは入れないほうが良かったかなと思いました。
マッシャーってなかなか売ってなくて探すのに苦労しました。
味
ボリュームもあり、2つ食べたら結構満足したので、お昼の弁当にするのもありですね。