こんにちは
よく『ゴルフはメンタルスポーツだ』なんて聞きますが、いまいちピンときていない自分がいます。
『いいわけ』を作りたいというのもわかりますが、なんでもメンタルメンタルと言われると、『逆にメンタル強いじゃん』と思ってしまいます。
メンタルが~って言うことのメリット
ミスを次のラウンド、もしくはホールに引きずらない為に『とりあえず』メンタルのせいにしておき、気持ちを切り替える。
『あー2オン狙えばよかったな~』
『アプローチでオーバーするのを気にしすぎたな。チョロっちゃったよ』
『上りだってわかっているのに打ちきれなかった』etc
このようにラウンド、1ホール、1打ごとに色々と思うところがあるわけです。
それを引きずらないために、『メンタルよわっ』って自分に言い聞かせて次回にむけて気持ちを切り替えていくことができます。
メンタルが~のデメリット
問題の先送りです。
ほんとにメンタルの問題なのか。
2オン狙うならロングアイアンやスプーンなどで狙った所に打てるのか。
アプローチでも転がせるアプローチや上げて止まる球が打てるのか。
パターも距離の打ちわけができるのか。
練習場できちんと狙った所に打つ練習をしたり、自分のクラブごとの飛距離を把握することをやってはじめて『いいわけ』がメリットに変わるのではないだろうか。
池ポチャ3連発しました
この前沖縄県の南部にある『ザ・サザンリンクスゴルフクラブ』でラウンドした時の話です。
パー5の2打目が池越えで、残り230ヤード近く残っていました。
手に持っていたのは3Wと21°のハイブリット。
ラフが深いことはわかっていましたが、ティーショットでミスをしてしまったのもあって、『ここで2オンしてミスを取り返そう!』と意気込んでしまい・・・・
ガスッ!ポチャン!ガスッ!ポチャン!ガスッ!ポチャン!
なんと3連続池ポチャでした。
3Wは正直あまり練習していなかったので、ボールを取りに戻った時にでもアイアンに変えて手前にレイアップした方がベストな選択だったと、今振り返って思います。
結局パー5を+4で上がってしまうことになりました。
メンタルの最大の要因
焦り・・・ですね。
自分のミスもそうですが、ミスをしたあとは『取り返そう!』という思いが強くなり、さらなるミスを重ねてしまうことになります。
ミスをしたあと、それをどうやって平常心に戻していくのか。
自分なりにリラックスできる方法を探してみるのもいいのかもしれません。
僕は匂いでリラックスできるように色々と試しています。
最近我が家でもアロマを使って除菌やマスクに使用したり、ゴルフ中の虫よけや気分転換などにアロマを使用しています。
日焼け止めクリームなどもあるので、アロマを使って楽しくゴルフをプレーすることができればいいなと思っています。
ではまた。