こんにちは
何事もそうですが、好きなことをするのにはお金がかかります。
ある程度妥協すればそんなにかからないのかもしれませんが、目標とするスコアを平均して維持するためには、それなりの練習や体のケアをしなければいけません。
どれくらい練習すればよいのか
僕は最低でも2週間に一度は練習します。
今現在は週1~2回ほどゴルフレンジに行ったり、ショートコースを回っています。
ゴルフレンジでは飛距離が出るクラブを多めに練習しています。
アプローチも練習しますがゴルフレンジのマットは滑りやすく、ミスがわかりにくいので、10~20球ほどで切り上げます。
ドライバー(1W)やスプーン(3W)ハイブリッドは曲がり具合をチェックします。
基本はフェードヒッターなので曲がり幅の確認をしています。
真っすぐなコースは少ないので、どのように打ったらどこに曲がるかを練習ではチェックしています。気持ちよく振ったら鬼スライスすることが分かりました(苦笑)
ゴルフはお金がかかる
週1~2回ゴルフレンジで200球 昼間のサービスタイム 1320円×2 2640円
月2回ショートコース 2500円×2 5000円
月1回ロングコース 約10000円 10000円
あとはゴルフボールやグローブ、ティーなどの細かいものや移動交通費も考えると・・・
月に20000円はゴルフに使うことになります。
書いていて頭が痛くなってきた・・・
もちろんゴルフ場も平日だと5~6000円で回れるところもあったり、ショートコースも割引で1600円で回れるところもあります。
ボールもロストボール20個1000円で買えたり、練習用のグローブはゴルフ5などで安価で売っているのもあります。
考えれば安くなる方法はいくらでもあるというわけです。
それ以外にもお金がかかる!?
実はゴルフの練習代やプレー代以外にもお金がかかるものがあるんです。
それは・・・・・・いつも笑顔で送り出してくれる妻へのプレゼント!
じゃなくて体のケアです。
もちろん妻へのお土産も大事です^^;
ゴルフを初めて3ヵ月の間、過度な練習が祟って腰を痛めたり、背中の肩甲骨を痛めたりと五体満足でプレーできたことがありませんでした。
手にもマメができたりして、テーピングテープをどれだけ使った事やら・・・・
プレーの前日は緊張で眠れなかったり、ゴルフ場の場所を間違えて遠回りしたり・・・ってこれは関係ありませんね(笑)
とにかく万全な状態でゴルフに臨むためにはプレー前のストレッチ、終わった後の体のケアがとても大事です。
一番気をつけたいのがゴルフ肘かなと僕は思います。
手首や腕に力を入れすぎると写真の黒い点の位置が痛くなります。
普段は痛くないのですが、アドレスしてグッとした時にピキッと痛むのでかなり厄介です。しばらくはアプローチやパターの練習で安静にしてください・・・って練習するんかいっ!
失礼しました。
一番気をつけたいのがゴルフしたいしたい病ですね。
これは治りません。
今気になっていること
ゴルフはとにかくお金がかかります。
それをいかに節約して楽しめるか。
今流行りのMAVRIK、SIMなど直進性の高いドライバーを買って練習代を浮かせるのも一つの手だと思います。
練習場に来る先輩が購入していましたが、どこに当てても真っすぐ飛んでくれるのはありがたいが、球が曲がらなすぎて面白くないと言っていました。
あくまで個人の感想ですが、このような意見もあるということでしょう。
長く続けるのであれば最初でいいクラブを買うのもアリなのかなと思います。
あとは体のケアを忘れなければ、ゴルフ人生楽しめるのではないでしょうか。
ではまた