こんにちは Masatomomです。
今働いている職場で満足していますか?
最初はモチベーションが高く、『頑張ろう!』『よし!やるぞ!』と意気込んでいく人もいると思います。
しかし、3ヶ月が過ぎ、仕事や人間関係にも慣れてきたころに不満はやってきます。
『あれ?最初に言っていたことと違うな』
『最初は優しかったのに』
などと不満がふつふつとわいてきます。
そうなると『もしかしてブラック企業なのでは?』なんて思うこともあると思います。
そもそもブラック企業の基準とはなんでしょう。
GoogleやYahooなどで『ブラック企業とは』『ブラック企業 チェックリスト』で検索するとたくさん出てきます。
大まかに言うと、【過重労働】【違法労働】【パワハラ・セクハラなどのハラスメント行為】があげられます。
その後、鬱などの精神疾患を患ったりして退職する人も多いことでしょう。
僕は『命あっての物種』と思い、健康なうちに退職しています。
僕も一時期は『自分がいなければ仕事がまわらなくなるのでは』『3年我慢しよう』などと変な責任感や使命感があり、無理をして勤務し続けていたことがあります。
しかしそんなことはない。
自分が辞めても仕事は回るし、この時代3年という貴重な時間を無駄なことに使うのはもったいない。
そう思うようになりました。
しかし、自分がやりたい仕事はない。
じゃあどうする?
とりあえず衣食住のためにやりたくない仕事をするか。
それともバイトではあるが自分が興味ある仕事をするか。
社員だろうがバイトだろうが給料にそれほど差はないこの時代。
少しでも興味があることに挑戦するのもいいのではないだろうか。
とりあえず『就職しろ』と言われ続けた20代。
今となってはいい経験だったと思えるが、これからの世代にはそうなって欲しくはないと思う。