こんにちは Masatomomです。(更新2020年3月4日)
ブログを書き始めてそろそろ3か月が過ぎようとしています。 主に家でノートパソコンを使ってブログを書いているのですが、外出先でブログネタなど思いついた時、どうしようか悩んでいました。 そこで、12月のAmazonサイバーマンデーにて、タブレットPCを購入することにしました。
購入するポイント ・手軽に持ち運べる ・HTML編集ができるからOSはWindowsがいい ・低価格 上記3点をふまえて探した結果購入したのがこちら!
Jumper EZpad mini5
なぜJumper EZpad mini5を購入したのかを簡単に説明していきます。
買った理由は
なぜiPadやSurfaceじゃなくjumperにしたのか!確かにiPadもsurface欲しい!でも高い!! それに比べて多少分厚いけれども 8インチで手軽に持ち運べる Windows10が搭載されている ということで今回買っちゃいました!値段も1万円弱とリーズナブル!! ちなみにサイバーマンデー終了後に値段を再確認したところ、 15999円となっていました。 それでも安い!とは思いますが4000円近くも値段が変わるので、その差額でキーボードなりmicroSDを買った方が絶対お得です。
早速電源を入れてみる。
中国製なので最初は中国語表記となっていますが、しばらくすると言語選択できるのでご安心を。
動作も問題なく、併せて購入したBluetoothキーボードも簡単につなげることができたので、一安心。 しばらくネットサーフィンやYoutubeとか見たりしましたが、若干レスポンスが遅いときもありますが、そこまで問題はないと思います。
感想
あくまで個人の感想ですが、サブPC的な位置としてはかなりオススメな商品です。 スキを見て嫁のipadと交換したいところですが、ノートPCとこのタブレットで十分です。 ちょっとした調べものやクックパッドなど料理をする際に横に置いてレシピ確認したり、海で音楽を聴くのにも向いているのではないでしょうか。
そのほか追加で購入したのはBluetoothキーボードとMicroSDの256GB、HDD容量32GBなので念のため購入しました。 そしてMicroUSBポートも2つあるので、1つは充電用として使いながらUSBホストケーブルなどつけるのもありかなと思い購入しています。
Windows搭載のタブレットPCとしては色々と使い勝手がよくコスパもよいと思いますので、クリスマスプレゼントとかにもいいのではないでしょうか。
現在使用して3か月ほど経過しますが、特に問題なく使用できています。 たまにWindowsアップデートの容量がギリギリな時もありますが、快適に使えています。 注意してほしいのが、Jumper EZpad mini5はあくまでサブPCなので、外付SSDを付けようなど考えないほうが良いと思います。
ではまた
SanDisk microSDXC ULTRA 128GB 80MB/s SDSQUNS-128G Class10 サンディスク [並行輸入品]