こんにちは Masatomomです。
今回はうちの猫まう助♂の失敗しない餌のねだり方について書いていきたいと思います。
過去記事↓
『僕はこんなにかわいいのに、飼い主は何で餌をくれないのだろう』
と、まう助は思っていたのではないでしょうか。
しかし、まう助はある方法で餌を多くもらえるようになったのです!
ちなみにこの方法は猫が嫌いな方、猫アレルギーの方には通用しない場合がありますので、ご注意ください。
まう助は多くの経験から飼い主の帰宅ルートを把握し、誰にどのようにすれば餌をもらえるのかアプローチの方法を徹底的に検証しました。(たぶん)
ここからはまう助語りとなります。
車が来たら階段で待つべし!
まずは飼い主の車もしくはバイクが帰ってくるのを見逃さないように、駐車場付近で待伏せしよう。
ここで大事なのが『すぐに駆け寄る』はダメ!(荷物を持っているときに近づくと危ない)
大人しく階段で待つべし!ただし声はOK!
飼い主が階段に近づいた瞬間にこのポーズ!
ドン!
飼い主の餌あげたくなるメーター
★☆☆☆☆
階段を上がってくる前に次の準備をするべし
しばらく飼い主を見つめ、階段を上がってくるのを待つのだ!
そして、階段を上がってきたら次はこうするのだ!
ドドン!
飼い主の餌あげたくなるメーター
★★☆☆☆
ただし踏まれないように気をつけよう!
玄関の前でカギを取り出す瞬間を見逃すな
ここまで来たらあとは玄関まで誘導しよう!
そこでとどめの一発をお見舞いすれば・・・
あら不思議!エサ入れにキャットフードがてんこ盛りもらえるはず!!
ドドドン!
飼い主の餌あげたくなるメーター
★★★★★
決まった!!!ゴーーーーーーーーールッッ!!!!
これで君も明日から餌をたくさん食べれるはずだ!
ちなみにまう助はかつお味が大好物だぞ!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
もしかしたらこんなことを思っているのではないかと想像しながら書いていましたが、あながち間違いではないと思っています。
それにしても子猫のときも大きくなっても猫は可愛いもんですね。
いつも癒されています。
それでは今回はこの辺で。
ではまた