こんにちは 沖縄も寒い・・・気温21℃・・・ 暑いでしょ?と思うそこのあなた!風が冷たいんです! 日に当たると暑いのですが、風が吹いたら寒いんです・・・
さて沖縄の新聞琉球新報にて2019年12月1日からながら運転に対する厳罰化に関する記事が1面に掲載されていました。
記事からの抜粋ではないのですが、運転中にスマートフォンを操作する「ながら運転」、去年1年間で携帯電話などを使用して発生した交通事故は2790件。過去5年でその数は1.4倍になっています。また、事故死亡率も携帯電話などを使用していたかどうかで、2倍以上の差が出ているとのこと。
では実際にどこが変わったのか。運転中の携帯電話等を操作する、「携帯電話使用(保持)」の罰則は「5万円以下の罰金」から、「6か月以下の懲役または10万円以下の罰金」に。さらに、事故につながりかねない「交通の危険」を生じさせた場合は、「3か月以下の懲役または5万円以下の罰金」から、「1年以下の懲役または30万円以下の罰金」に厳罰化されました。違反点数なども1から3に増えましたね。
沖縄は車社会でもあり、観光で利用するレンタカーも多いことから、車に関する事故は多いかなと思います。 ながら運転とは関係ないですが、道のど真ん中で停まってスマホを見てる人もいるのでそれはやめて欲しい…(´×ω×`)道路脇に寄るとか後ろの車の事も見て欲しいなと思う時もあります。
話を戻して、ながら運転はなにもスマホだけではなく、運転中にナビを触ったりすることも「画面注視」にあたるらしい…事前に設定するか、一旦安全なところに駐車して操作するようにとの事。
でも携帯の音が鳴ったら気になりますよね… そんな時こそスマートウォッチの出番ではないでしょうか?
使い始めて1週間経ちませんが、携帯を開く回数がめちゃくちゃ減りました! ソファに座っているときもチラッと時計を見るだけで通知がわかるのでかなり重宝してます! 買ってよかった!
先日車を運転していた時も携帯触らずに通知内容(全文は表示されません)をみることができるので、ながら運転防止にもなるのではないでしょうか? 上にも書いた罰金払うより、スマートウォッチを買うのもアリだと思います(。・ω・)y-゚゚゚
クリスマスにスマートウォッチをプレゼントするのもよいのではないでしょうか?
サイバーマンデーも12月9日で終了してしまいますねー。配偶者、子どもへのプレゼント探しに頭を抱えてしまいます…
僕おすすめのスマートウォッチはこちらです↓