こんにちは
ここ数年電子タバコ、加熱式タバコが多くなってきていますね。
僕は20年近くタバコを吸っていますが、一応タバコよりもニコチン、タールが抑えられるということでiQOSやgloを吸ったりもしています。
今回は僕が吸ったことのある電子タバコや加熱式タバコについての簡単な感想を書いていきたいと思います。
【iQOS】
はい、説明不要なくらい普及していますね。うちの店に遊びに来るおじいちゃんたちの中で大人気の商品です。自動販売機でも購入できるのがいいですよね。
商品の説明としては、有害物質9割カットで副流煙が出ずニオイもつかない新時代の加熱式タバコ「iQOS」。タバコをやめれない方や、部屋や服に付くニオイが気になる方にはオススメ!吸っている感じもしっかりとあり、煙のような水蒸気が出ます。
手に匂いがつかないし、スティックなのでタバコを持ってる感覚があるというのは大きいですね!タバコを吸っている僕も手にタバコの匂いがついたまま女性や子どもの近くには行きづらいと思います。
しかし多くの利用者から言われるのはブレードが折れやすい
僕は幸い折れたことはないのですが、大体の利用者から折れた話は聞きます。
たまに葉っぱがぎゅうぎゅうに詰まっているのもあるのでそれを無理に入れようとすると折れるのかな?とは思いますが、一概に原因はわかりません。
あとは今販売されているのはスリムになっていますが、最初のころはケースが大きくて、持ち運びに不便だったこと、連続して使用できなかったり、充電エラーで再充電するまで待たないといけなかったりと色々ありました。
最近発売されたiQOSはだいぶスリムになって使いやすいと評判がいいですね。
買い換えたって人の話もよく聞きます。
【プルームテック】
軽くて持ち運びが楽!ペンのように胸ポケットにさすこともできるので便利です!
本体はペンの半分ほどの大きさで専用フレーバーを購入するとフィルターもついてきます。タバコのような吸い心地はないのですが、豊富なフレーバーで楽しませてくれる商品です。出た当初はあまり好みではなかったのですが、レモンティーがでて好きになりました!
プルームテックの一番の利点と言えば、吸う時間を選べるところです。
タバコやiQOS、gloは一度吸い始めると吸い終わるまでの時間が決まっていますが、プルームテックは途中で吸うのを辞めても後で続きから吸うことができるんです!
これは大きい!僕はゴルフに行くときはプルームテックにしています。
ラウンド中、自分の番がくるまでの間にちょろっと吸うことができるし、ポケットに入れても邪魔にならないのが理由です。
【my blu】
たまたまコンビニで売っていたので購入しました。
吸うだけで即起動!ワンタッチで取り外し可能!豊富なフレーバー!とどこかで聞いたような気もしますが、確かにプルームテックより小さいし、お手軽ではあります。
フレーバーをさすだけですぐ吸えるのもよいところだと思います。
ただ、フレーバーが2つで千円近くするので、試しにいくつか買うのはどんなもんかなと思ったので、マイブルーを購入した同僚とフレーバーを交換して吸ってみました。
試したのはタバコ味、カフェラテ、グリーンアップル、アイスベリーの4種類を試してみました。
結果、僕的に好みだったのはグリーンアップルかな。
吸い心地は全く悪くないという印象です。ただ、液体が吸い口から出てくることがあるのが欠点かな。アイスベリー、カフェラテでそれがあったので、もしかしたらたまたまなのかもしれないけれど、そこが気になったところです。
あとはリキッドの最後のほうになるとプラスチックの味がするので、完全に吸いきりはできない感じでした。
そうなると値段的には割に合わない感は出てくるのかなと思います。
【glo】
最後はglo。タバコのような吸いごたえと豊富な種類が特徴です。
出た当初のKENT?で出していた時ははっきり言って吸いごたえもなく、ポップコーンのような味がするだけでしたが、neoが出てきてから改善されてきたのかなと思います。これまでなかった吸いごたえとそれぞれの味が濃くなり、僕の中でタバコと同じくらいまでランクが上がりました。
ただ、コンパクトすぎて紛失する可能性があるのと、一度の充電で1箱吸いきることができないので、飲み会などでは制限して吸うことになりそうです。
しかし、2019年12月発売の glo proではそこが改善されているという噂なので、これを機に購入しようか考えています。
iQOS、プルームテック、マイブルー、gloと書いてきましたが、普段はLARKを吸っています。今後徐々に軽いものへと移行していく予定ですが、はたしてどうなることやら。
目指せ禁煙!とまではいかなくともgloに完全移行するように努力していきます。
ではまた