こんにちは
サッカー好きな僕がプロ野球好きの嫁と出会ってから少しずつプロ野球の魅力に染まってきたお話をしたいと思います。
嫁がかれこれ15年くらいファンであるプロ野球チーム・千葉ロッテマリーンズ。
そもそもプロ野球とは?千葉ロッテマリーンズってなに?セ・リーグとかパ・リーグって??というところから書いていきます。
・プロ野球とは
はい、日本のプロフェッショナル野球のことです。よく「NPB」と言われていますね。アメリカのメジャーリーグベースボール(MLB、大リーグ)もプロ野球ということですが、日本でプロ野球というとNPBを指すそうです。
・リーグについて
セ・リーグ(セントラルリーグ)とパ・リーグ(パシフィックリーグ)の2つのリーグがあり、1949年(昭和24年)に新チーム加盟の是非をめぐり日本野球連盟が分裂しセントラル野球連盟(巨人、広島、中日、阪神、横浜、東京ヤクルト)と太平洋野球連盟(オリックス、ソフトバンク、西武、千葉ロッテ、日本ハム、後々楽天が参入)に分かれたとのこと。
改めて調べてみると歴史が深い!
さて本題の千葉ロッテマリーンズです。
1949年に毎日オリオンズとして結成されてから色々あり、1991年に本拠地を千葉に移して名称が「千葉ロッテマリーンズ」になりました。
なんとあの落合博満もロッテの選手だったんですね!初めて知った!
ロッテからメジャーリーグに行った選手も結構いるんですね、伊良部秀樹投手や渡辺俊介投手、西岡剛選手、他にも最近テレビで見る小宮山悟投手もいますね。
2005年ボビーバレンタイン監督時代、2010年西村徳文監督(現オリックスバッファローズ監督)時代に日本一を獲得しています。
2019年ゴールデングラブ賞を初受賞した荻野貴司選手はこの年ルーキーとして入団しているんですね。嫁曰く「まぢですごいルーキーきたぜこりゃっ!!!」と思っていたらしいですが、毎年ケガで離脱を繰り返し・・・2019年で初めて規定打席を達成したというのにビックリ!当たり前ですが調べていくと情報量の多さ、歴史を感じます。
・僕の一押しの選手
一押しの選手は複数名いるのですが、まず最初に紹介するのは
平沢 大河 選手 #13
1997年12月24日生まれの21歳 宮城県出身
ポジションはショートですが、一軍では外野での出場もありましたね。。
走攻守ともにレベルが高く、広角に打ち分ける打撃が魅力ではあります。送球に難があるといわれていましたが2019年見た限りではかなり改善されていた印象があります。
あとはチャンスで結果を残せるかがカギではないでしょうか。
初めて行った石垣島のキャンプでは練習後疲れているだろうにファンにサインして回る姿は感動しました。
伊志嶺 翔大 選手
1988年5月12日生まれの31歳 沖縄県出身
この記事を書いているときには引退してしまいましたが、同じ沖縄県出身の選手として応援していました。なんといっても応援歌!
熱い風巻き起こせ 情熱込めてゆけ(イーヤーサーサ)
さぁ遠くまで遠くまで飛ばそうぜ チバリヨ 伊志嶺
沖縄感満載!最初に聞いたときはビックリしました。選手一人一人に応援歌があるのもプロ野球のいいところですね。
引退後もコーチとしてロッテに残るので、キャンプなどで見かけるのを楽しみにしています。
成田 翔 投手 #41
1998年2月3日生まれ 秋田県出身
今季主に2軍で登板。51試合登板 防御率2.82 3勝2敗2セーブ
同じ秋田県出身左腕ということからヤクルトの「石川雅規2世」と言われていましたが、当時の秋田商の監督は三振をとっていく成田は打ち取るタイプの石川とは違うという記事もあります。
あとはイケメン!らしい。。。男の僕にはわからないところかな。
来シーズンは1軍登板があるといいですな!
嫁が荒ぶってピンぼけしてしまった…
ちなみに嫁が家族と現地観戦したときに毎年選手のタオルを買ってきてもらっています(笑)
去年は内 竜也選手だったかな……
今年出てませんでしたね(´<_` )
ではまた