S城が続々と攻略されていきます。 浅井家の小谷城もついに陥落しました… しばらくはS城周りの資源地を奪い合う日々が続きそうです。 とは言っても領土戦はかなりの資源(特に兵糧)が必要になり、兵士回復の為の短縮で小判を使おうもんならまぁ消費が激しすぎ…
S城解放と領土戦が激しくなり、検証する時間が全くとれず… などと言い訳して更新が遅れています(*・ω・)*_ _)ペコリ 映画【レジェンド&バタフライ】コラボキャンペーンとして、アイコンフレームやログインボーナス、織田信長、帰蝶の出現確率アップのガチャなど…
6名の大名家の中から誰が覇者になるのか… そろそろ2ヶ月が過ぎようとしています。 屋敷レベルもS施設を取れるようになったプレイヤーも増えてきてるのではないでしょうか… 私もようやく屋敷レベル19を着工しそうです。 屋敷レベルを上げるには木材69万、石材…
無理矢理Lv50まで上げてみました(笑) 山県昌景を表紙にしてることが多いですが、1番育ってて愛着があります。 そう、この【愛着】がゲームを辞められない要因でもあります… さて、リリースして2ヶ月が経とうとしており、優勝争いから脱落した大名家もあるの…
今回は状態異常攻撃について書いていきます。 信長の野望覇道での状態異常攻撃は以下の通りです。 〇消沈 会心が発生しなくなる 〇動揺 戦法が発動しなくなる 〇恐慌 一定時間ごとに、残存兵力に応じて兵力が減る 〇混乱 すべての兵科に対して不利になる 〇…
今回は1月11日から始まる『千鬼賊征伐戦』について書いていきます。 イベントの見出しは 各地に「千鬼賊」が出現! 千鬼賊を倒し、発見した巣窟を一門衆と協力して制圧しよう! イベント期間は2023年1月11日(水)14:00〜2023年1月14日(土)23:59まで イベント…
リリースされて一か月が過ぎましたが、皆さんまだ続けていますか? サーバー2の浅井家はなかなかに厳しい状況が続いています。 過去の記事↓ www.masatomom.com 今回は武将の育成について書いていきたいと思います。 現在2023年1月5日イベントで賊撃破ボーナ…
今回はサーバー選択後、所属する大名家について書いていきます。 とは言っても私は浅井家なので浅井家しか詳しくは無いのですが… 所属する大名家によっていくつか恩恵があります。 ○三好家 三好家は弓知略、全資源を他の大名家より多く調達できる恩恵があり…
信長の野望・覇道がリリースされて早くも1ヶ月が経過しました。 プレイしていて面白い部分もあれば、そうではない部分もあります。 今回はプレイしていて不満な部分を書いていきたいと思います。 過去の記事↓ ○仕様についての不満 このゲームは領土を取って…
今回は領土戦での編成について考えていきたいともいます。 プレイして半月も経つと、SSR武将などが多く手に入ります。 そして編成に組み込んでいくんですけれども、なかなか賊が倒せなかったり、戦力ダウンしてしまったりすることも多いのではないでしょ…
今回は私も含め多くの覇道プレイヤーが悩んでいる『編成』について考察していきたいと思います。 冒頭の画像のように史実ではありえない組み合わせが実現するという信長の野望。 それだけでも胸熱なんですが、ただ一緒にしただけでは意味が無いということは…
※このブログは個人の見解に基づいて書かれたもので、誤った解釈もありますので、ご了承ください。 今回も信長の野望覇道について書いていきます。 過去の記事↓ www.masatomom.com 今日は能力値について書いていきます。 ○武将の能力値について 武将には統率…
信長の野望がリリースされて2週間が経ちました。 まぁどこでもそうですが、織田家、上杉家、武田家の勢力は人気で強い! 私は浅井家に所属していますが、もはや風前の灯火(早いw) 今回も信長の野望覇道について書いていきます。 過去の記事↓ www.masatomom.c…
今回も信長の野望覇道について書いていきます。 まだまだやり始めたばかりで、知らないことや間違った情報を書いてしまうかもしれませんが、都度都度修正しながら書いていこうと思いますので、暖かい目で見守ってください。 今回は遊び方についてザクっと書…
12月1日にコーエーテクモゲームスより【信長の野望覇道】がリリースされました。 三国志覇道の兄弟分?かと思いきや、全く…ではないが色々と独自性のあるゲームになってます。 戦国時代が好きな人は好きかも… 詳しくは公式ページで確認を↓↓ https://www.game…
こんにちは これまでゴルフblogを書いていましたが、沖縄のゴルフ場のラウンド代が高く、私のような貧乏ゴルファーにはとてもじゃないけど行けません。 予約も1ヶ月以上先ではないと取れない状況です。 練習場に務めているので練習はほぼ毎日しています。 来…
いよいよ最終ホールです! 後輩くん「めちゃ狭くないっすか?打つの怖い…」 確かに手前の岩とか右のネットとかで狭く見えますが、ここも先程の池と一緒で50ヤード越えたら左側に広くなってます。 1番やったらダメなのは右のスライスかプッシュくらいですかね…
9番ホールは唯一右手に池があります。 前のホールと距離はそんなに変わらないんですが、「池がある」というだけで、メンタルにかなりの影響があると思います。 こういう所が普段の練習の成果が問われるところ。 練習場では100ヤードなんて大なり小なりミスは…
8番ホール102ヤード グリーン手前が砲台になってるので手前はNGです。 かと言って奥も狭いのでオーバーにも気をつけなければいけません。 真ん中の木の右側がいいのかなーと思いますが、とりあえず打ってみようと思います。 後輩くんも私も狙い通りグリーン…
7番ホールはコース最長の135ヤード! 9番アイアンで届くのか… 後輩くんは右手前にショートしました。 私は… 左にショート…orz 右側に打つと隣のコースになるので、なるべくグリーン左側から攻めていきたい。 上の画像からわかるように、グリーンが受けている…
ここからコース間は下りになるので、少しは楽になります。 とは言っても坂道なので天気が悪い時は滑りやすくなるので足元注意が必要です。 ここからはちょっと長く、100ヤード超が続くのでしっかり振っていきましょう! 後輩くん「右怖いっすね。右向く癖が…
とうとう登りが終わり、ここからは下に降りるだけ。 3番ホールとほぼ同じ形のコースです。 真ん中の塀?がコースを狭く感じさせてますが、40ヤードくらい?を超えたらあとは右に広くなってます。 後輩くん「めっちゃ狭くないっすか?狙った方向に打つために…
ゴルフしてて良かったーと思える瞬間! なんという景色…ラウンドしてる時はそこまで景色を気にはしないのですが、改めて写真で見ると気持ちいい… こんな天気にゴルフできるなんて最高! 自然に囲まれて幸せですな! そんなわけで4番ホールにやってきました。…
はぁはぁ…山登りはキツいっす…山というほど高くは無いですが… 与那原マリンタウンのショートコースは4番ホールまで登りであとは平坦、下りのコースになっています。 3番ホールは途中まで細い道が続き、残り50ヤード付近から広くなっています。 狭い補修地?…
夏も終わりに近づいてきた頃。後輩くんと共に沖縄県の与那原町にある「与那原マリンタウンゴルフ」のショートコースに来ています。 「今日はボギー狙いで行こう。そのためにスコアを逆算するんだよー」 と最初に話してたんですが、見事ボギーでスタートをき…
夏はまだまだ続きます…暑い…しかしなんという晴天でしょうか! 体調もなんとか良くなり、久しぶりにショートコースに行ってきました。 今回はゴルフ初心者の後輩と練習も兼ねて来ています。 今年はレフティでやるつもりでしたが、今日は初心者も同伴なので右…
じつは7月に入ってから体調が思わしくなく、練習はちょくちょくやってはいるものの、コースに行くまでは回復していない状況です。 近日に検査をして検査結果次第とはなりますが、ブログの存続について決めたいと思います。 ではまた。 更新 熱中症による腸炎…
西原グリーンセンターのショートコースに来ています。 ついに最終ホールまできました。 ここまでのスコアは+9です。 前のホールで+4でしたのでここはパーであがって二桁は阻止したいです。 前回の記事↓ www.masatomom.com 10番ホール 90ヤード この時はグ…
西原グリーンセンターのショートコースに来ています。 ここまでのスコアは+5です。 なんとか10以内で収めたいところではありますが、どうでしょう。 過去の記事↓ www.masatomom.com 8番ホールは改修中の為とばして9番ホールからになります。 9番ホール 60ヤ…
西原グリーンセンターのショートコースに来ています。 過去の記事↓ www.masatomom.com 7番ホール 75ヤード かなりの打ち下ろしホールとなります。 途中のラフが深いので、ショートしたくはないですね。 奥も狭いので打ち込まないよう注意が必要なホールです…